天才は本当に一握りの人間で身近で出会うことがない人もいる。大多数の凡人はどうするのか。天才になることはできないかもしれないけど、努力によって天才の能力に近づくことはできるということを感じさせる。物語だから綺麗に書いていると感じる人もいるかもしれないけど、事実として半端ない努力は成果を出すこともある。
藝大入試が佳境になっていく中で高校生であっても蕁麻疹が出るほど努力を重ねる世界があるんだなぁと改めて実感する。それが絵という答えがないものだとストレスは半端ないんだろうなと。
【見ている間のメモ】
世田介くん。
天才はずるいよな。低コストでうまくなる。凡人の努力なんてたかが知れてる。
天才と見分けがつかなくなるまでやればいい。
あの時はどういう風に描いていたっけ。俺、何様。冬休み。あと10個出してもらっていいか。今日はクリスマス。主役と視線誘導。オレは天才じゃないから。武器がほしい。色はやめた方がいい。画材の扱いを見直すのはどうか。絵画は三次元。実験と挑戦に注力しなさい。正月は休ませてやらないと。年越し無理かも。
上手に育ててあげられなくてごめん。なんでも持ってる人にはわからない。イライラする。この天才にとってオレは特別。がんばろー。すごい。チャコペン。絵の限界を勝手に決めていた。あと1ヶ月半で終わる。明日、センター。美術の予備校は明るい?一日12時間の授業になった。デッサン中心に1日2枚。リスキー過ぎるだろ。油絵やらないなんて。合格作品は作風関係なくかっこいい。姉妹だと似る。伸び幅は予備校一では。
落ち込んでる人見ると私はまだ大丈夫って。かっこよく引き上げたい。比較し過ぎるのは危険である。前にも増してヤバい。正解のない課題を描き続ける孤独。頑張りすぎたのか。いい絵を描くこと以外に悩んだことないんだ。なぜかお姉さんに敵わないと思っている。蕁麻疹が出た。あと1週間。
TVアニメ『ブルーピリオド』公式サイト
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09