ここのところ観る将として将棋を追っかけているのだけど、ハマったきっかけがabemaでやっているチーム戦のトーナメントで非公式戦ながら持ち時間5分で1手で5秒しか増えないという超早指しであることもあってサクッと見ることができるのと、それぞれの棋士のキャラクターがチーム戦だからこそわかりやすくて見てしまう。
棋士の大会はプレミアムに入らなくても見れたのだけど、女流は入らないといけなくて速攻で入ることになった。
その中でも女流の2トップである里見香奈さんと西山朋佳さんがチームの勝敗がかかった試合で戦うことになった熱戦は見ているだけで手に汗握る試合になった
棋士のトーナメントではどこでも話題になっている藤井聡太さんの強さはもちろんなのだけど、レジェンドである羽生善治さんの大逆転劇や都成竜馬さんと久保利明さんのこちらもチームの勝ち負けがかかった最終局での戦いなど見応え充分でした。
師匠トーナメントもプレミアムに入らないと見れないのだけど、抜けられずに楽しんで見てしまっている。日常の中に将棋がある楽しさはここ最近、得た新しい楽しみだったりしています。
第4回ABEMAトーナメント – 本戦 (将棋) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
https://abema.tv/video/title/288-27?s=288-27_s140
第2回女流ABEMAトーナメント – エピソード (将棋) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09