マキバオーに残された物語、世界へ 『たいようのマキバオーW 1』(つの丸)【Kindle・マンガ】
マキバオーの続きの続き。 以前にご紹介した「たいようのマキバオー」の次の年の物語。ウォッカをモデルにしたような牝馬・ファムファタールが出てくる。 相変わらずの地方競馬の厳しさが描かれるだけじゃなく、なんで日...
マキバオーの続きの続き。 以前にご紹介した「たいようのマキバオー」の次の年の物語。ウォッカをモデルにしたような牝馬・ファムファタールが出てくる。 相変わらずの地方競馬の厳しさが描かれるだけじゃなく、なんで日...
なんで3月分が5月に出てくるのかとの質問はごもっともですが、その言い訳もさせて頂いているので、見て頂ければ幸いです。
クオリティの低い啓蒙ビデオや冊子よりも薬物使用禁止の啓発に役立ちそうなハードボイルド(かっこよさげ)サスペンス。 ほとんどの人が知ることのない(知る必要のない)薬物にまつわる社会の刹那的な物語...
水曜日のダウンタウンって良質なバラエティだと思う。 やらせの問題を何度も起こしている番組なのになに言ってるんだと言われるかもしれないけど、良いバラエティだと思うので語らせて下さい。 良いバラエ...
哲学者としてだけでなく、文章を書く学者としても有名な内田樹による本にまつわるお話たち。本にまつわるといいながらも、本にまつわらないお話もたくさん。 ブックガイドではなく、個別の本と「本」に関する内田樹の語り...
少なくなった、お茶の間でつけていて楽しめる音楽番組。2時間番組をほぼ丸々見るなんていつぶりだろうか。 代わり映えしないゲーム番組やトーク番組、なんでこんなことも知らないんだと言いたくなるクイズ番組の特番に飽...
ある年代には残っているだろうマキバオーの思い出を残した上で独立した物語としても十分に成立している「みどりのマキバオー」の続編。 個性あふれる競走馬同士の戦いだけではなく、地方競馬の厳しさなど、...
この周りで昼時にのんびり出来る喫茶店としてはオススメのお店。入ったテーブルが良かったのかもしれないけど、禁煙席のアンティークな感じがたまらない。 奥まった所にあるので、落ち着いて作業が出来る。 地元では成田...
大量の死の中で何が残るのか。 希望のない中で残された者が懸命に生きた記録が詰まっている。日本人に意味のある記号となった「3.11」、東日本大震災に関するルポルタージュ。 地震と津波によって大混乱に陥り、予期...