外資系。ちょっと行ってみたいと思ったけど、どうしましょ 『外資系はつらいよ』(ずんずん)【Kindle・本】
外資系。ちょっと行ってみたいと思ったけど、どうしましょ。 イナカノ大学を出て、留学も金融の経験もない日本人女性が外資系金融機関に務めた経験をマンガに。 外資系企業ってこんなところだよぉ、と紹介してくれます。...
外資系。ちょっと行ってみたいと思ったけど、どうしましょ。 イナカノ大学を出て、留学も金融の経験もない日本人女性が外資系金融機関に務めた経験をマンガに。 外資系企業ってこんなところだよぉ、と紹介してくれます。...
現代版ブラック・ジャック。 凄腕無免許医師、K。ある日、亡くなったはずのKにそっくりの男が現れた。 男こそ題名になっているK2。その奥には医療において高い技術を持つK一族には2つの系譜が関係していた。 表社...
高校生漫画家としての日常がしっかり描かれた。 前半はサブキャラ同士のお話。野崎くんの中学時代の部活が明らかに。後半は風邪を引いた野崎君のもとに友達3人。トーンを仕上げるために身近な人を想像してトーンを貼るこ...
自分が衣食住のうち、最も食にウェイトを置いているからそう思うのかもしれないけど、食べ物にこだわりが全くない人を除いて、多くの人は自分の食べるものに結構自信を持っているんじゃないだろうか。 他の人が美味しいも...
桜の代紋は重い。なぜなら、正義の印だから。 警察が正義の味方だなんて思っていたのはいつの頃だろう。警官の不祥事や道で目にする警官の態度の悪さ、ノンフィクションで描かれる警察内部の酷さやドラマ・マンガで見る腐...
人は何かを感じることによって変わっていく。良くも悪くも変わっていく。 人は何かをすることによって変わっていく。何かは読書なのかもしれないし、自然と触れ合うことなのかもしれない。でも、その中でも一番大きな&#...
前にご紹介した『デザインセンスを身につける』(ウジトモコ)の中で、パワーポイントの「おわり」のしるしに1つのグラフィックとワンフレーズを入れているとのこと。グラフィックは思いつかなかったですが、パワーポイン...
ロボットにも人間と同じように意志がある。 そんな事を思ってみてもいいじゃないか。 ここ最近、システムのソースコードを書くようになった。もちろん、コードの内容によって動くからそこに何かしらの意志が介在するはず...
数年前に空守村で起こった1つの物語。それはあまりにも衝撃的かつ、哀しい出来事。 匡平たちの生まれ育った村の名前が明かされる。その名は空守村。案山子を神として崇め、枸雅家と日向家のそれぞれのお館様を頂点とする...