高校生の頃に政治経済の授業でやった内容が多いけど、忘れてる、理解しきれていないことがたくさんあった。 『スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 ミクロ編』(ティモシー・テイラー)【Kindle・本】
ミクロ経済の教科書単元を一つ一つ丁寧に、単元ごとのつながりを明らかにした上で説明してくれる。 お堅いけど、実力のあるミクロ経済入門書といったところ。この本のメインは三つ。モノ・サービスの値段はなぜ上がるのか...
ミクロ経済の教科書単元を一つ一つ丁寧に、単元ごとのつながりを明らかにした上で説明してくれる。 お堅いけど、実力のあるミクロ経済入門書といったところ。この本のメインは三つ。モノ・サービスの値段はなぜ上がるのか...
ちょっと前に流行っていたマンガのカテゴリ。大量に人が死に、えげつない描写。死ぬのは身近な友達たち。物語は進むけど、周りの人たちは遠慮なく、グロテスクに死んでゆく。そんな物語。 東京大震災後の東京復興のための...
連休は友達と旅行!予定は? 暇な連休。ホラー。シャボン玉!グリセリン。 お花。シャボン液。かわいい先輩。エロ、どエロ。 焦らしピュアエロの威力を改めて感じた! 「PANTS」 一番近くなりたいのに…一瞬ビー...
来週への前ふりっぽい! 前説。ネゴシックス。設楽塾長。 トップはヒム子。 モンスモンモン。「ヒム子の恋する独裁国家」 大竹マネージャー。角田バンド。「USA」 男一匹パンク野郎物語。「破りてぇ」 後藤!「ヘ...