もう、一ヶ月も前になりますが、2013年7月20日をもって24歳になりました。
24歳ってなんだか不思議な気分でした。22とか23とかの時には意識しなかったのですが、
あと1年間で25際になるし、25って四捨五入すると30歳だし、とかとか。
1ヶ月経ってしまったのですが、どうしていきたいのかをざっくりまとめてみました。
大きく分けると、仕事についてと人生の長期的な目標を立てることと私生活について。
1、仕事について
スペシャリティ、自分の仕事上の強みをはっきり見つけたいと改めて感じています。
『ワーク・シフト』や『不恰好経営』にも、働き方が変わり、
プロジェクトごとに仕事をする時代がやってくるという文章がある。
その時にスペシャリティがないと…という話。
最近、いろいろあって交友を止めていたのですが、もう一度広げなおそうと思っている今日この頃です。
スペシャリティの種類を知った上で考えたい。
スペシャリティの種類について知ることが出来る良い資料とかあれば、教えて頂けると助かります!
一時期話題になった『10年後に食える仕事、食えない仕事』(渡邉 正裕)がそのあたりの本なのかもしれない。
2、長期的なお話
人生プランを立てないといけないみたいな話をたくさんの人がしている。
ワタミの社長の座右の銘も「夢に日付を!」だし。ただ、5年後の目標も立てられない自分がいる。
1年後なら結構はっきりと立てることが出来るんだけど。
まあ、目の前の事をしっかりこなしていけばいいんじゃないかな、と思ったり。
3、私生活
結構、いい感じなので、このまま継続ですかね。
ただ、24にもなると結婚とか考え始めます。
両親は結婚が早かったので、既に2人が結婚した年を超えてるし。
まあ、こればっかりはタイミングもあるので、ほどほどにやっていこうと思います。
まとまってないけど、
自分のスペシャリティを見つけて、交友を広げて、目の前の事を大切にしようと思います。
いろいろ動きますが、それは別の機会に書きます。