8月18日のちょっとしたこと。
家でのんびりと久しぶりの塾のバイト!外に出る目標は継続中!
【マスメディアについて語らないマスメディアに代わって素晴らしい論者たちが語る】
.bbpBox104121518753185792 {background:url(http://a1.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-02-34_118.109.12.252.jpg) #a09a8a;padding:20px;} p.bbpTweet{background:#fff;padding:10px 12px 10px 12px;margin:0;min-height:48px;color:#000;font-size:18px !important;line-height:22px;-moz-border-radius:5px;-webkit-border-radius:5px} p.bbpTweet span.metadata{display:block;width:100%;clear:both;margin-top:8px;padding-top:12px;height:40px;border-top:1px solid #fff;border-top:1px solid #e6e6e6} p.bbpTweet span.metadata span.author{line-height:19px} p.bbpTweet span.metadata span.author img{float:left;margin:0 7px 0 0px;width:38px;height:38px} p.bbpTweet a:hover{text-decoration:underline}p.bbpTweet span.timestamp{font-size:12px;display:block}
メディアについて考える際に、読んでおいていい記事。流し読みなので、あとでしっかり読む! 「大本営発表」を続けるマスメディアの大罪 #blogos @ld_blogos http://t.co/3rSUbzN
マスメディアを外からだけど、近くから見ている人たちの意見。マスメディアは応答しないのか。ドンドンダメになっていくのに・・・
凄い記者がいなくても新聞が出てしまう罪について。
組織が保守化、官僚化してしてしまっている。日々の現場で何が起きるかというと、前例踏襲、お役所仕事ってやつですね。新しいことをしない、個人が責任を負わない。それがメディアの組織の中で起きている。組織が古びてしまっている。個人の能力には差がありますが、組織相対として、能力の高い人が力を発揮できなくなってしまっている。AさんがいなくてもBさんがいなくてもCさんがいなくても、新聞は出ちゃう。
新聞ではない、新たな組織の可能性。作ることになにか一役を買いたい!
別のものを作らなくてはならない。それは、個々人の優秀なフリーの人かは別にして、一定程度の取材スキルを持った人が組織的に動ける仕組みを作らなくてはいけない。おそらく、巨大な既存メディアと対抗するには数十人から百人程度の記者は必要なのかと。
【マスメディアの罪・・・】
.bbpBox104121518753185792 {background:url(http://a1.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-02-34_118.109.12.252.jpg) #a09a8a;padding:20px;} p.bbpTweet{background:#fff;padding:10px 12px 10px 12px;margin:0;min-height:48px;color:#000;font-size:18px !important;line-height:22px;-moz-border-radius:5px;-webkit-border-radius:5px} p.bbpTweet span.metadata{display:block;width:100%;clear:both;margin-top:8px;padding-top:12px;height:40px;border-top:1px solid #fff;border-top:1px solid #e6e6e6} p.bbpTweet span.metadata span.author{line-height:19px} p.bbpTweet span.metadata span.author img{float:left;margin:0 7px 0 0px;width:38px;height:38px} p.bbpTweet a:hover{text-decoration:underline}p.bbpTweet span.timestamp{font-size:12px;display:block}
メディアについて考える際に、読んでおいていい記事。流し読みなので、あとでしっかり読む! 「大本営発表」を続けるマスメディアの大罪 #blogos @ld_blogos http://t.co/3rSUbzN
今の日本は、政治活動よりお笑いやってるほうがモテると、そう誘導されている。海外のお笑いは毒があり、風刺がコメディアンの役割。コメディアンは政治に詳しく、それをネタにする。
政治風刺のコメディアンがテレビに出ているのは殆ど見ない。ビートたけしとか太田光も少し、その範疇に入るのかもしれないけど、ある程度の枠組みからは出てないから・・・
【なんのための大連立?】
.bbpBox104245834262126593 {background:url(http://a1.twimg.com/profile_background_images/75168348/2010-02-14_07-02-34_118.109.12.252.jpg) #a09a8a;padding:20px;} p.bbpTweet{background:#fff;padding:10px 12px 10px 12px;margin:0;min-height:48px;color:#000;font-size:18px !important;line-height:22px;-moz-border-radius:5px;-webkit-border-radius:5px} p.bbpTweet span.metadata{display:block;width:100%;clear:both;margin-top:8px;padding-top:12px;height:40px;border-top:1px solid #fff;border-top:1px solid #e6e6e6} p.bbpTweet span.metadata span.author{line-height:19px} p.bbpTweet span.metadata span.author img{float:left;margin:0 7px 0 0px;width:38px;height:38px} p.bbpTweet a:hover{text-decoration:underline}p.bbpTweet span.timestamp{font-size:12px;display:block}
なんのための大連立なのか、大連立しないと出来ないやろうとしていることはなんなのかを語って欲しい。 野田財務相「大連立へ何度でもお願いする」 http://t.co/G5TdlFE
本当に大連立というだけじゃなくて・・・大連立して何がしたいのかを具体的に語って欲しい・・・
思うことがあったり、良いと思ったり、反論があったり、おかしいと思うことがあったり、質問があったり、言いたいことがあったり、
同意があったりしたら反応をして頂けると幸いです。なるべくというより出来る限り私も反応します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コメント・拍手・twitter・facebook↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09