かなり前の新聞のコラムからなのだが、
1872に日本が暦を旧暦から太陽暦に改めたのがだが、
これは、11月になって唐突に12月3日を明治6年の正月とする布告を行い、世間が大騒ぎになったのだが、これを行った大隈重信は文明開化が目的としたのだが、主眼は異なっていた。閏月が翌年にあり、1ヶ月余計に月給を払わなければいけなかったのだが、財政の困難を避けるために太陽暦に改めたらしい。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21