パスは使えるけどMRT比べると地元感が強くなって少し怖かった。
台北周辺の観光地は基本的にMRTを使えばそこそこ行けますが、士林駅から故宮博物院や九份まではバスを使わないといけないので最低限使いました。
前払いなのか後払いなのかよく分からなかったり、運転手さんが無愛想だったり、運転中に外に出ちゃったりとローカル感を感じることが多かったのがバス移動の時間でした。
九份には1時間ぐらいかかるのでツアーで行ったほうがいいかもしれません。もちろん、バスで行けないことはないですが。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。