団体の選手たちの信頼関係で興行をして売上をあげていくプロレスと言う競技において団体の内部を強く批判することはやり方によっては自分の立場も危うくなるし、団体としても難しい状況になるかもしれない中でジェイク・リーが真正面から老舗のプロレス団体であり自分が所属している全日本プロレスに対して厳しい言葉を発するインタビューが印象的だった。
サラリーマンになりすぎちゃっている
「全日本プロレス」っていうブランドでなんとか食い扶持をつなげよう
あんなホテルの会場で三冠戦やらせるんじゃねぇよ
確かに指摘の通りの部分もあり、同じ50周年の新日本プロレスとの差もあり、サイバーファイトの中で盛り返しているNOAHについても触れていて、ブランドだけになりつつある全日本プロレスへの危機感を感じさせるインタビューは追いかけたくなる。同じく全日本プロレスの青柳優馬も他のレスラーに対する意見を述べた上で「お客さんが自慢できるプロレス団体になりたい」という言葉を発していて全日本プロレスが変わっていくのかもと思いつつ、歯車が狂ってしまい厳しい状況になるかも…と思ったりもして、今後が気になる。
【気になった記事】
朱世界へようこそ。朱里と壮麗亜美の同門対決からGod’s Eyeスタート
消えたシンデレラ。上谷沙弥の両者失格
ジュリアとテクラの一騎打ち
なつぽいがスターライト・キッドをOTR
SHOの「狂った正義」
「鈴木秀樹は現代のプロレス界において強烈なアンチテーゼ」(拳王)
遠藤哲哉インタビュー
岡林VS中之上
正岡の葛西超え
進祐哉のフリーダムズ旅立ち
坂崎ユカの「驚異ではない」
でいじーもんきーのインタビュー
北斗晶の企業コラボ興行
勝俣瞬馬のうまさがまっするで
”アメリカン・ナイトメア”の降臨
元アンダーテイカー、マーク・キャラウェイのスピーチ
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09