平成生まれの注目選手たちに対するインタビューの中で出てきた それぞれのファンがいる平成のメモリアルマッチが幅が広くて平成のプロレス思い出せる材料になるということを感じる内容だった。自分の試合を選手を選ぶ選手も一部はいるけど、ほとんどが他の選手の試合を選んでおりグレート・ムタと蝶野正洋の試合やハッスルでの和泉元彌の試合などがあげられる中で唯一、2人の選手が挙げていたのがNOAHの東京ドーム大会での小橋建太と佐々木健介のGHCヘビー級試合だった。
確かに今、見ても盛り上がれる試合で東京ドームという広い空間をあそこまで熱狂させたのは平成のベストバウトだったのかもしれないなぁと。
【他に気になった記事たち】
チャンカーは宮原
飯伏幸太が新日本プロレスに入団し、最後までと。
ライガーと鈴木。いつまで遊ぶのか。
女子プロリレー連載がスタート
星輝ありさがシンデレラに。
【手に入れたきっかけ】
高校生の頃に買っていたプロレス週刊誌がKindle Unlimitedにあったので!
【オススメ度】
★★★☆☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09