プロレスといえばイデオロギー闘争に観客が乗ることで盛り上がることが多くある。古くはアントニオ猪木とジャイアント馬場の交わることのなかった異なるプロレスに対する価値観の戦いがあり、プロレスを最強と掲げる UWFが生まれ、ジャイアント馬場が作った全日本プロレスから愛弟子とも入れ三沢光晴が出て行ったりもする。
果てまで行くと団体がなくなってしまったり、分裂してしまうようなイデオロギーのぶつかり合いがプロレスを盛り上げてきたのも事実である。
G1を優勝した棚橋弘至と東京ドームで戦うことになったケニー・オメガの発言がとんがっている。尊敬できないと棚橋をこき下ろし、自分の世界で生きているだけだと突き放す。日本からケニーオメガが離れてしまったのもそんな棚橋を応援し続ける日本のプロレスに何かを感じてしまったからなのかもしれない。
この戦いの後にイデオロギーをぶつかっていると思わせるような関係性はまだ見えない。
【他に気になった記事たち】
ゼウスと石川修司の三冠戦
雪妃と藤本、くるみとつくし
佐々木大輔がKing of DDT
丸藤正道の20周年アルバム
WRESTLE-1の9.2の横浜文体でCIMAとイケメン
征矢学と芦野祥太郎
全日本プロレスでの岩本とTAJIRIからはまた違ったプロレスラーのかっこよさを感じる。
【手に入れたきっかけ】
高校生の頃に買っていたプロレス週刊誌がKindle Unlimitedにあったので!
【オススメ度】
★★★★☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24