今思えばこの後の東京ドーム大会でベルトを落としてAEWを作ったケニーにとって自分がやりたい形でやりたい1つのプロレスを見せたのがこの時間無制限3本勝負だったのだろう。
ミックスドマッチなど今まで通りのプロレスの中で面白いものを発展させようとしているケニーらしさを感じさせてくれた。2分のインターバルを挟む3本勝負でケニーが初めてIWGPヘビー級王者となり2年近く防衛していたオカダが陥落した大阪城ホール大会がメイン。いぶしとのゴールデンラヴァーズの関係性も楽しませてくれる。
大阪城ホール大会は他にもクリスジェリコが内藤に勝ったりヤングバックスがヘビーのタッグ王座についたりといろんなことが起こってる。
【他に気になった記事たち】
吉野がKOG優勝とドリームゲート
メイ新社長
TAKAYAMA EMPIRE
引き継がれる三沢光晴の技
全日本プロレスでジェイクリー新ユニット
NOAHは世代闘争
ストロングマシンの稼働停止インタビューで二番手の信念を語る
Damnationが安定に裁きを
【手に入れたきっかけ】
高校生の頃に買っていたプロレス週刊誌がKindle Unlimitedにあったので!
【オススメ度】
★★★☆☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09