『ドキュメンタリーの力』から
NHKのドキュメンタリーにはラストコメントが必ず必要らしい。
それに関して、筆者はわざわざコメントを入れることは何が伝わるのか。と書いていた。また、番組の中で表現してあるのになぜ観る人に自由に観ることを許さないのか。とも記している。
その理由は、二つあるように思う。
一つ目は考える番組は一般的な視聴者がつきにくいから。というのがあるだろう。
二つ目に視聴者を考える主体にしたくなく、テレビが与えるものを素直に受け取る主体にしておきたい。というのもあるだろう。
いずれにせよ、観る側が考える主体になることこそが今の社会では一番大切なように思う。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24