聞いたことなかったけど、デザインの世界では有名な人なんであろう山口小夜子がつまっている。
アジア初のトップモデルとなり、ニューズウィークでこれからのモデルの4人に選ばれ、世界中で華々しく活躍した一人の女性が見えてくる。
オリエント+捉えどころのなさ
初めて名前を知り、ポスターなどを見る中で感じたこの人の魅力はこの言葉にまとめられる。
アジアっぽいし、日本人っぽいんだけど、どこか捉えどころのなさがあって底知れない。そんな力を感じた。
モデルから表現者-とりまく全てを着る-
モデル活動を続けながら表現の世界にも関わった山口小夜子の姿も映し出されていた。人はとりまく全てを着ている、との言葉は感じる物がある。
人が空気を読みすぎるネガティブな意味もあるけど、それ以上に人がまとっているものには無意識さがある。
自分は無意識のうちに関わっている全ての事柄の影響を受けていることを忘れないことが大切なんだろう。
デザイナー関係っぽい人も多くみられて、他の展示とは少し違う雰囲気だったのが印象的
・お気に入り度
★★★☆☆
山口小夜子 未来を着る人
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/sayokoyamaguchi.html
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。