アートとパフォーマンスの新たな系譜学。
型を受け継ぐからこそ考える。ただなんとなく受け継いでいるわけじゃないとはアドバイザーの野村萬斎の言葉。人の振る舞いは変わっていき、後につながっていく。そんなことを感じさせる展示会。
足で油絵を描く試みは躍動感が伝わってくる。体の動きを電流を用いて移植する試みは人を操る可能性が見えた。体が電子化される時代もくるのかもしれない。
体の動きには何かが宿っていることを改めて実感し、気付かなかった体の正体が垣間見えた。
・お気に入り度
★★★☆☆
東京アートミーティング(第5回)
新たな系譜学をもとめて‐ 跳躍/痕跡/身体
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/seekingnewgenealogy.html
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24