ちょっと子供向け度が増していた気がするけど、それでもいいのかなぁ。
サマーウォーズをはじめてみて何度も泣いた時からの細田守監督のファンでバケモノの子もよかったしってことで今回もやっぱり見ちゃいましたが、バケモノの子の時ほど宣伝をしていなかったような気もするのがわかる感じでした。
映像・音楽はやっぱり、ちゃんと進化してました
デジタルとアナログが融合してる映像の魅力以上に家の設計士が設計した凝った家の中の描写が細やかで好きでした。作られていない自然さがよかったです。街並みの描写もいい。アニメに温かみがふんだんに織り込まれてる。
進化しながらも温かみを残しているのがこの人のアニメの魅力なんでしょう
今の時代っぽさと子どものかわいさ
郊外に一軒家があって共働きでどちらもそこそこバリバリ働いている夫婦のお話ってことで今の時代っぽさが現れている。強い家を守る奥さん像を完全に捨て去って夫のほうが頼りなかったり、在宅勤務で子育てがうまいことできなかったりするのは現実だったりするのかも。
こんなすごい家を作ることができるのかというツッコミがあるかもだけど、都心でそこそこバリバリ働いていて30代の雑誌の編集者の妻と建築士の夫だったらできるでしょう。シングルインカムのイメージで見るととっても違和感を感じるかもだけど、これからはこんな夫婦が増えていくんじゃないかなぁと思うんですよ。
夫に家事のかっこだけじゃダメと言う妻の姿と「仕事に逃げてた」と素直に言う夫はいいですなぁ。そして、子どものかわいさも改めて感じますわ。タイに行っていた時に上司の子どもと遊んで本当に子どもが好きになった自分としてはそうだよなぁと改めて感じますわ。
子育てに「想いは大事」というのは忘れないでおこうと思いますよ。
男の子であるくんちゃんの声を上白石萌音さんがやってるのは一定の違和感を与えるって意味ではよかったのかなぁ。
たどってきた。だから…
クライマックスはこうなるのかぁとちょっと、うーん。と思ってしましましたわ。言わんでいいだろぉと一緒に見に行った奥さんに行ったんだけど、子どもだったらあのくらい言わないとわからないでしょと言われました。納得。
言わなきゃわからない。『人は他人』にも出てきましたなぁ。
なにを言わんでいいだろと思ったかは見てみてください。そこそこ満足できました。
【おすすめ度】
★★★☆☆
「未来のミライ」公式サイト
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21