MOTアニュアルということで若手のグループ展もやっていたので石岡瑛子さんの回顧展のあとに行ってみた。
「透明な力」というテーマで重力や磁力など見ることができないけどもそこには確かにあるような「力」をテーマに若手の現代芸術たちがそれぞれのやり方で展示をしていた。
最初に滑らかに動く電球と回るプルタブを見ることができたことによってこの展示の持っている不思議な感覚を最初に味わうことができた。そのうえで、様々な透明な力に向き合う準備ができたのかもしれない。滑らかに動く電球も回るプルタブも「ふにゅう」というなんともいえない違和感を感じさせてくれる。片岡純也さんと岩竹理恵さんの作品とのこと.。
次に気になったのはGoh Uozumiさんの作品でアートとテックの融合をテーマに活動しているということで地面にたくさんのQRコードがあったり、思考の質量を示したり、ACOIN、15minuteという不思議なサービスを見せてくれたりとおもしろいなぁと。
最後の見えない音を捕まえるという久保ガエタンさんのもふむふむと思いつつ、中島佑太さんのコミュニケーションや社会のルールを問い直すようなワークショップの映像とそれを観覧者に体験させる展示は人の思いに疲れる…と思いつつも見たほうがいい試みだと思えるような内容だった。
日常では蓋をしているような感覚をいろんな角度から突いてくる展示になっている。
・お気に入り度
★★★★☆
MOTアニュアル2020 透明な力たち | 展覧会 | 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24