とりあえず慣らし保育はゴールまできたかなといった感じです
6:30 離乳食・ミルクはパートナーが手伝ってくれつつ、いつも通りすんなり完了
9:00 月曜日の保育園送り出しもすんなり完了しつつ、廊下で「ママー!」と泣いている1歳児クラスの子を見かけて、来年はさらに大変になるかもと心配になる
16:30 お迎えに行っている時間を伸ばそうと思いつつも、育休中は9:00から16:30になるらしく慣らし保育としてはここまでになりそうなので復職後に8:00から17:00にすることを伝えつつ受け取り完了
18:00 いつも通りお風呂に入れるとすんなり寝てくれてやっぱり助かることを実感させられる
自治体によるのだろうけど育休中は短時間保育になるらしく、9:00から16:30までの預け時間になるとのこと。フルタイムで時間の都合をつけ続ける予定で基本は8:00から17:30になるのだけど、それは復職後の期間でしか試せないらしく、ちょっとむずかしいなぁと思いながらも保育園の役割を考えると確かにそうなのとも感じる。
そんなに長い期間を復職後の有給取得に当てていないので、次回は気をつけようと思いつつ、育休ラストの1週間は通常保育時間で預けられればフルタイムでの職場復帰がしやすくなるのになあと思ったお話でした。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09