コロナウイルスに対するそれぞれの対応は騒ぎすぎとか危機感なさすぎとかどちらの意見もあってそれはそれで思うことはあるけど専門家でもないのでここでは置いておく。
子どもがいないことで学校休校の影響は受けてないんだけど夫婦ともに仕事をしているので、職場でいろんなことがバタバタしている。感染によって大きな影響を受ける可能性のある人たちを避けることは会社のリスク管理としては大切なんだろうなと思いますよ。
緊張感を保つ
いろんな背景から今日からパートナーは2週間ちょっとの間は海外で勤務することになっていて一人暮らしが始まるんだけどリモートワークは今週から強力に推奨されていてたまたま同じ日にリモートワークということで一緒に家で仕事することになった。
これ、ホントによかったですわ。最初に日にちが被ったことがわかった時には別の日に在宅勤務をした方が家事ができる日が増えていいんじゃないかと言うことを言われたんだけど、一緒に在宅勤務することのいいことは他にあった。
仕事への緊張感を保つことができることが大きい。お互いそこそこちゃんと仕事をしているのですが1人で在宅勤務となると魔が刺しそうになることもある。でも、2人でサボることはないので昼の休憩以外は集中できて作業ができていた。パートナーとはいえ仕事にはきちんと向き合いましょうという夫婦なのでそーなったのかもしれないけど、これが1番のメリットかな。
家族でご飯を食べることができる。
あとは三食一緒に家族で食べることができる。外食でも自炊でもどちらでもいいけどこの間は自炊にした。自分が料理担当なので全部作ったんだけど楽しかった。1人であっても作ることはあるんだけど1人だと料理も適当になることもあるし、食べていてもちょっと寂しい。誰かに食べさせようとすると頑張って作りたくなる。2人で在宅勤務することがわかっていたので奥さんが好きなレンコン餅の豚肉巻きを作ってみました。
お客さんと一緒に働くというコンサルティングサービス上、お客さんの協力がないとリモートワークは進みづらいんだけど今回は多くのお客さんからMTGのリモート化などを要請される側になったことで社内のMTGだけでなく社外のMTGもリモート化が進んでいる。
柏に住んでることもあって仕事場への往復に2時間かかる自分にとっては移動時間の節約で働く時間も休める時間も増えるのがいい。この経験から顔合わせないと決められないという誤解を減らしていければいいなぁと在宅勤務賛成の自分は思うのです。
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24