先週のエントリで2年3ヶ月関与していたプロジェクトの振り返りを書きました。
その中でも触れましたが、4月からまた新しいプロジェクトに入ることが出来ました。入社して長めのバカンスを取れてないですが、まだまだ26歳なので、頑張っていこうと思います。
さて、次は1年ぐらいの長さを予定しているプロジェクトですが、前のプロジェクトと似ているところもありつつまたまた違うプロジェクトです。
(同じものが2つとしてないからプロジェクトなんです)
役割も変わりそうだし、入社したてで付いて行くのがやっとだった前のプロジェクトに対して今回は「コアメンバーの一人としてプロジェクトの成功に貢献すること」を目標にしようと思います。
その中でやりたいことを羅列してみました。
・任せられた領域の完遂
・人事のプロジェクトとして全業務領域をそこそこ理解すること
・新技術を得ること、マネジメントに少しでも関わること
・丁寧な成果物を出すこと
・コーチングスキルを磨くこと。
目標としてあるべきSMARTになっていないけど、ま、詳細は書けないのでこんなところで。
なんか心の中にモヤモヤしていたことがあったけど、それは来週のエントリで。
【リンク】
SMARTの法則:目標を設定する時は “ スマートに ” 行うことが最善 – NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2140563553735359301
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09