なぜなぜ問答は時代遅れなのかな。そもそも間違っていたのかも。

マネジメントを考える機会が増えている このところマネジメントに悩むことが多い、と言うかどのようにメンバーを育てていけばいいのかを考えることが多い。そもそも人を育てるという考え方自体が間違っているのかもしれないと思うことも...

メンバーのためでなく自分のためにメンバーとの時間を『シリコンバレー式 最強の育て方 ―人材マネジメントの新しい常識 1on1ミーティング』(世古詞一)

仕事柄試すことができる環境にあるのでカウンセラーと直接のメンバーとやってみようと思う試み。 部下との対話のために月に30分の対話の時間を取る。それは自分のためでなくて部下のための時間。すっきり、納得感を持たせて次のチャレ...

テレワークのためにはチームの仕事に対するゴールが揃っていて、作業が明確になってないといけない。

  社会の流れもあって3/2から3/6の間に3日間在宅勤務をして2日間出社しました。いくつかチームを持ってる中でうまくできたかなぁというチームとできなかったなぁというチームがあって要素を考えてみた。 共通 OK...

コロナは大変だけど、リモート勤務が広がっているのがいい感じ。奥さんと2人で在宅勤務をした日が一番仕事が捗った。

  コロナウイルスに対するそれぞれの対応は騒ぎすぎとか危機感なさすぎとかどちらの意見もあってそれはそれで思うことはあるけど専門家でもないのでここでは置いておく。 子どもがいないことで学校休校の影響は受けてないん...

インクルージョンはテクノロジーと考え方で実現していく『Works 147 インクルージョンにはテクノロジーを』

障がい者に対して権利と配慮しかしない中では本当にインクルージョンが達成されているとは言えない。責任も手渡すことでインクルージョンが進んでいく。 考え方はこれでよいが現実社会で障がい者特有の困難を感じる瞬間に手助けしてくれ...

温かく育てた上で鍛えることが必要『Works 146 若者を発芽させる温度』

  自分は若者と上の層の間に来ているなぁと最近実感する。管理職になったこともだし、明らかにメンバーのこれからを考えて仕事をしていかないといけないんだけど自分自身もメンバーとして高めていかないといけない。 そんな...