戦の世に生まれた戦に向いていない武将、小笠原長時が行きつく先は信玄も謙信も見ることが出来なかった景色 『とんぼさま』(仁志 耕一郎)【本・時代小説】

 

この歴史小説が描くのは戦国時代、まだ、上杉謙信が長尾景虎だった頃、織田信長はそれほどまで大きい勢力ではなく、小さい戦国大名たちが戦いを重ねていた頃。主人公は小笠原長時。父・長棟から小笠原家の家督を継ぐところから物語は始まる。

戦国大名が主人公ということで、武に秀でて軍場で活躍するか、知に秀でて軍師として活躍する主人公を想像すると思うが、この本の主人公・小笠原長時はどちらにも当たらない。

小笠原家の所領が今の長野県である信濃領だったことから、かの有名な武田信玄や上杉謙信のどちらも出てくる。信玄は戦の相手として、検診とは客将と大名の関係として。

ただ、信玄にはコテンパンにやられ、子どもたちは自分ではなく、戦上手の信玄に憧れる寂しい武将。それが小笠原長時。女忍者に油断し、極楽とんぼと呼ばれ、妹や弟にまで一時は見捨てられた長時は生涯、父から渡された神伝糾法に記されている「人束ねの法」を追い求めた。

戦の世に生まれた戦に向いていない武将、小笠原長時が人束ねの法を追い求めた先にあるのは何か。武将としての力を認められず、家を滅亡させてしまった先に小笠原長時が行きつく先には信玄も謙信も見ることが出来なかった景色が見えているよう。

このせわしない世の中だからこそ、読んでみて欲しい1冊。

【引用】

時処位とは、時と場所、位は心の高さを指す。志と言ってもいい。小笠原家では物事が成就するには、時と場所、心の位が合致した時に初めて叶うとされている。

【手に入れたきっかけ】

「本が好き!」の献本サービス

The following two tabs change content below.

小檜山 歩

コンサルタント日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
小檜山 歩
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。