大企業でくすぶっている若者へあなたたちの就活は失敗で、時代についていけないサラリーマン社長の会社に入ってしまったと断言するのはイケイケのグループウェア会社であるサイボウズの社長である青野さん。働き方改革などの話になるとロールモデルとして語られる社長から今の会社が楽しいかと問われる。
主役が人間ではなくカイシャという見えないものになってしまい、「カイシャのために」という思考停止ワードが使われるカイシャにいるすべての人へ警告をする。それでもカイシャに残る人は今の大きなカイシャが早く抜けると損をする仕組みになっているからだと指摘する。
自分はそこまでではないけど、そんなカイシャが多いのも否定できない。若手でも評価されることもあるし、能力によって昇進のスピードが決まる仕組みが好きで2社目である今のカイシャに残っている。でも、古いと思うこともあって、古さに我慢できず自分でも変えることができなくなったらやめようと思っている。大企業だからこその限界もあることを最近、感じることが多い。
そんな自分の行動のヒントになる。世間でチヤホヤされているカイシャでも中を見たらそうでもないことがわかった出来事も最近あって、今の会社で働き続けてもいいかなと思えているからよしとする。
【手に入れたきっかけ】
Kindleで気になったので
【オススメ度】
★★★★☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09