オススメされたHR、つまるところ、人事に関する海外の洋書。少しずつ読みながらまとめていこうと思います。
本の題名は『HR from the Outside In: Six Competencies for the Future of Human Resources』。書いたのは、人事の領域で有名なデイビッド・ウルリッチ教授。
Introduction
HRの問題にずっと取り組んできた筆者はあることを結論づけた。HR(人事)の問題に取り組むことは組織の継続的な発展にとって必要なことであり、組織を調和させる人事部の取り組みは個人と組織のパフォーマンスに大きな違いを生む。
この本は人事部の以下の3つの質問に答える。
1、それぞれの従業員を有効に活用するために人事は何をすべきか。
2、事業の成功を更に発展させるために人事は何をすべきか。
3、ビジネスの業績を伸ばすために人事は何をすべきか。
人事のプロは正しいビジョンを実現し、成功のためのガバナンスのために将来に備えないといけない。そんな全ての人事のプロへの一冊。
まとめ
ひとまず、これからの人事に必要なことを組織論で有名な筆者が書いた本だということ。そして、人事がこれから何をすべきかの話に移っていきます。導入なので、次回から本編に入ります。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09