個人としてのデザインを理解するための一冊。
Twitter・Facebookのプロフィール写真一つとってもこだわりを持つことが大切。そのこだわりは個人のブランディングと合わせないといけない。
何でも目立つ写真を置けばいいわけではなく、自分のなりたいイメージに合わせだ写真をプロフィール写真にする必要がある。じゃあ、自分のなりたいイメージを作るにはどうしたらいいのか。ここまで突き詰めてくれる。
基本的には個人のブランディングの話が主になる。著者が自分のブランディングをした上でビジネスをしているからこそなのかもしれない。SNSでセルフブランディングする際のヒントになる一冊。
この本を読んで一番やろうと思ったことは「自分のパワーポイントのおしまい」のシートを作ってつけること。著者のウジトモコさんは自分が作るパワーポイントの「おわり」のしるしに1つのグラフィックとワンフレーズを入れているとのこと。これを真似する。
これから作る全てのスライドの最後のページで使うテンプレートを作る。もちろん、そのおしまいのシートはアップデートしていく。
【引用】
商品はダメでも営業や宣伝で売る時代は終わった。
【手に入れたきっかけ】
Kindleのキャンペーン!
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。