クチトンネルもそうですが、ベトナムに行くならベトナム戦争は外すことができないでしょう。
確かにその場で起こって多くの犠牲を生んだ戦争を写真を中心に振り返る。
この戦争のあとにもいろんな戦争があった。戦争が起こった場所の弱者を容赦なく虐げるということが否応なしに伝わってくる。
真正面から受け止めると辛いからせっかくの休みだし行かなくてもいいという意見もあるかもしれないけど、外すことはできないし、それを許してくれる連れにも感謝しないといけないですね。
ピューリッツァー賞を取った有名な写真も飾られている。残虐な写真は飾らないほうがいいという意見もあるけど、自分と同じ人間に実際に起ったことで同じ人間が起こしたことだからこそ元気はなくなるけど、見ておきたいと思う。
同じような機会が他の国でもあったら行かないといけないと勝手に思っている。そして、その戦争は今にもつながっている。原爆が放射能による影響を生み出したように枯葉剤もその場所に染み渡って子どもたちに影響を与えている。
ベトちゃん・ドクちゃんについては知っていたけど、それが今にも続いていることは知らなかった。知ったことでなにかができるわけではないけど、知ることは大切だと思い続けたいのです。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21