小川直也が暴走王になった第2回新日本プロレス東京ドーム大会に関する週刊プロレスということでまずは新日本プロレスの東京ドーム大会の歴史を振り返ることになる。
冷戦末期の頃ということでソ連軍団とかチョチョシビリとかプロレスファンには馴染みのある言葉が出てきますね。
東京ドーム大会には何度も行ったことはあるんだけど、試合を見るなら両国国技館とか後楽園ホールとかのほうが楽しめる。
東京ドーム大会はよっぽどリングサイドに近くない限りは試合を見るには適していない。でも、1年間の集大成だし、演出も派手だしということで1年間に1回のお祭りとして毎年行きたくなる大会だったりしますね。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09