将棋はなんのために…?どうして学校へ…?
自分の家のようで自分の家ではない場所から抜け出すためにそこまで好きでもない将棋に全力で取り組み中学生プロ棋士になった桐山零。最初の目的を達したことにより、これ以上頑張らなくてもそこそこの生活を自分で維持することができるようになった。
ってことはこれ以上がんばらなくてもいいし、勝ったり負けたりしていけばいい。そう考えることもできるけど、そうはならなかった。
必要のない高校に1年遅れで通いはじめ、負けたくないと思う気持ちを拭うことができない。それはどこか人として当たり前の感情なのかもしれない。
特段好きではないかもしれない、自分には必要ないものなのかもしれない。でも、そこから離れようとは思わない。若く、単純ではない人の生き方が描かれている。
将棋を教えてほしいと言われたところから始まる”ニャー将棋”もいい感じ。
TVアニメ「3月のライオン」公式サイト
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09