原発に関する刑事告発とそれへの批判など「ayumu_kohiyama」の7月21日~26日のtwitterでコメントを付けたいもの

7月21日~26日のちょっとしたこと。 パソコンをあんまり使えないノー就活ウィークだったためtwitterに関してはほとんど更新出来なかった。でも、毎日外には出ていた。外に出る目標継続中は継続中! 【27時間テレビ素晴ら...

最高というよりは最良のミステリー小説。アガサ クリスティー『そして誰もいなくなった』

言わずと知れたミステリーの名作。アガサ・クリスティーといえば一般的にはこれかな。いろんな人がこの題名を引用したり、パロディったり。それだけ有名な題名。アガサ・クリスティーを知らなくてもこの題名を知っている人は多いだろう。...

めんどいけど、今の社会を疑ってみること。それをしないととんでもないことになるから。「極私的メディア論」

大学で本当に影響を受けた人の人間の内の一人。会ったこともないし、本や映像作品に触れただけだけど、自分に大きな影響を与えた人が語るメディア論。先に言っておきますが、☆5つです。贔屓目もあるかもしれませんが。客観的なメディア...

やっぱり充実しているけど、面白いかと言われたら微妙。「週刊 東洋経済 2011年 6/25号」

無料定期購読4冊目。今回は「不眠・うつ・不眠症になる前にやるべきこと ストレス全対策」が一番の特集。2つ目の「危機は前倒しになった正念場のゴルフ界」もおもしろかった。 ストレス対策はどういう風にストレスを管理するのか。と...

購入はないかな。資料としていくつかのページをコピーするぐらい。「データの罠 世論はこうしてつくられる」

またまた、卒業論文作成のために読んだ世論調査に関する本。大学で借りた本なので良ければ買おうと思ったけど、まあ、購入はないかな。資料としていくつかのページをコピーするぐらい。 かなりのマスコミ嫌いな雰囲気の著者。世論調査自...

正しいと思っているノー就活ウィーク「ayumu_kohiyama」の7月20日のtwitterでコメントを付けたいもの

7月20日のちょっとしたこと。 お泊りバイトで宇都宮に来ています。ちょっと、メルマガを書けない。残念だけど。誕生日をサプライズで祝ってもらい、かなり嬉しかった!外に出る目標継続中。 【誕生日とノー就活ウィーク】 .bbp...

格言集なので1~10コ、自分にひびくものがあればいいんじゃないか。「超訳 聖書の言葉」

「聖書」という言葉を見ると高校時代を思い出す。キリスト教って怖いものなんじゃないかというステレオタイプを持ちながら偶然、キリスト教系の高校に入り、聖書と賛美歌を買わされ、まあ、払ったのは両親ですが、毎週、一時間、礼拝の授...

社説までもが女子サッカーって・・・ など「ayumu_kohiyama」の7月19日のtwitterでコメントを付けたいもの

7月19日のちょっとしたこと。 3つの面談。最終面接→2次面接→2次面接。次の日からノー就活ウィークだから仕方ないけど、大変だった。外に出る目標継続中。 【大手三紙の社説の違和感】 .bbpBox930962403839...