深くない映画な気がする。でも、演技力はやっぱり凄い。「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」

ライアーゲームみたいなものなのかな。と思って借りてみた。 カイジの映画もそうだけど、なんで藤原竜也がよく出るんだろう?そして、綾瀬はるか。藤原竜也はカイジにしか見えないけど。 時給11万2千円のアルバイト。Amazonで...

「統一球」の特集。やっぱり、野球は面白い。「週刊ベースボール 2011年 8/1号」

あるお泊りバイトで先輩に渡されたもの。そのまま、もらってしまったけど、いいのかな。本当に久しぶりに読んだ。昔は買ってた週刊ベースボール。「統一球」の特集。前半戦、統一球によってどんな影響があったのか。ということをいろんな...

情けない背中を蹴りたくなる自分は、読み手の自分かもしれない。「蹴りたい背中」

2003年の本。かなり話題になった記憶が。調べると「芥川龍之介賞」を受賞している。細かい描写がリアリティを生み、現実に。ありそうだけど、表に出てこなかった日常を描き出す。純愛小説とか青春小説とか〇〇小説と分類できない世界...

結局警察は悪者にはならなかった。「劇場版 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」

久しぶりのコナン映画。あんないい場所あるのか?ラブラブカップルからのスタート。 いきなりの事件スタート。警察関係者が殺され、警察の闇のようなことを語ろうとしているのかもしれない。警察官が連続で殺される。そして、警察は盟友...

グリコ森永事件、NHKの反省は?「ayumu_kohiyama」の7月30日のtwitterでコメントを付けたいもの

7月30日のちょっとしたこと。 今日はある会社のエントリーシートを書いてました。かなり、苦労したけど、良かったかな。提出のために出かけたし。外に出る目標継続中は継続中! 【NHKの振り返りは?】 .bbpBox97259...

小泉純一郎をなぞる橋下大阪府知事など 「ayumu_kohiyama」の7月27日~29日のtwitterでコメントを付けたいもの

7月27日~29日のちょっとしたこと。 就活を再開し、3日とも就活。落ちたと思ったら受かって、受かったと思ったら落ちていた。う~ん。分からん。とりま、明日も出かけます!中学時代の同級生もスーツで就活してた。俺も頑張らない...

車について興味のない人が読むのは大変かもしれないということ。興味のある人にはほどほどにおもしろいのかも。「クルマニホン人: 日本車の明るい進化論」

P5 一教師として、一テクノロジーライターとして、そして一クルマ好きとして、日本の自動車産業を見なおしてみました。 とあるように工業高校の自動車科で実習を教えながら、自動車について色々書いている自動車テクノロジーライター...