本当に久しぶりの更新だけど、とりあえず、今日を振り返ってみる。
今日は1限の通訳の授業と4限の政治学の授業があり、両方とも出席した。
政治学の授業はウェーバーの「職業としての政治」を扱ったのだが、結構興味深かった。
政治のために生きる事と政治によって生きる事が現代の大衆政党によって可能になった。日本は未だに名望家政党なので政治によって生きるにはリスクがあり、政治に対する参入がかなり難しい状態にある。
という部分がかなり興味深い。
行き帰りの電車の中では「クーリエ・ジャポン」の今月号を読書。
アメリカ特集だったのだが、タリバンに拘束された記者のルポが最終回だったので
それにとてものめり込んでしまった。あんな記事を書けるようになりたい。
アメリカ特集では、アメリカの刑務所の資本主義化の記事が心に残った。
入所の際に手数料がかかり、出所しても借金によって、生活が苦しくなり、犯罪を犯すという
悪循環にかかるようだ。やることがエグすぎる。
今学期はいろいろあって、無駄に過ごしたような学期だったけど、自分の中では無駄ではないと思うし、
これからにつなげていきたいと思う。今学期はあと2週間もないけど、気合い入れていきますか。
それでは、おやすみなさい。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09