昨日はとある会社の説明会でした。そこで質問しようとしたときに思ったこと。
会社のことを御社と呼ぶべき?
こひやまはあまり使わない。ケースバイケースなようにも思える。堅いように思える会社だったら「御社」を使うけど、そうでもない会社では「○○さんでは~」みたいな感じでやってきた。面接でも同じ。それでも通っている面接もある。だから、好みもあるし、自分で決めていいんじゃないかな。機械的に「御社」と言うよりましな気がする。
御社と言いにくい理由としてこひやまの中では2つある。
1つ目になんか他人行儀な感じがする。確かに他人のような存在でもある。けど、いろいろ知りたい相手でもある。就職を考えている相手であってビジネスの相手では今のところはない。だから「さん」付け
2つ目に御社といえるほど自分は「御社」という言葉の意味を自分の中に落とし込めていない。深い意味はないのかもしれないけど。だから、「~さん」で良い気がする。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09