ZERO1観戦のために購入。観戦記は以下から。
「大谷がリングに一人座って、コーナーに祈りをささげている姿が頭に焼きついている~2011年3月6日(日)午後3時開始:ゼロワン10周年記念大会「プロレス」:両国国技館~」 http://kohiayu.blog5.fc2.com/blog-entry-435.html
P8 ジャイアント・バーナード「ニュージャパンではトップからヤングレスラーまで層が厚い。NOAHはどうだ?トップレスラーは多いが、その下が手薄だろ。オレにはそう映っている。」
的確すぎる。意外に丁寧な人なんだろうな。見た目は怪獣なのに。
中嶋勝彦がNOAHの小ささを語る
P9 なぜ、こんなにもチャンスが巡ってこなかったのか。「自分の怪我もありましたけど、それがNOAHジュニアの小ささじゃないですか。」
最近のNOAHの微妙さ加減は凄い。グローバルタッグリーグと銘打っているにも関わらず、参加は内部の選手だけ。全日本プロレスのチャンピオンカーニバルにNOAHの秋山準選手と新日本プロレスの永田裕志選手が参加することと比べると酷すぎる。そして、NOAHの小ささは選手だけじゃなく、ファンもじゃないかな。KENTAのヒールターンへの拒否反応というのがそれを表している。NOAHらしさを過剰に求めることは柔軟性も面白さも無くなっている気がする。
川田利明選手がグローバルタッグリーグに参戦したのが懐かしい。
インタビューを引用した2人の選手はベルトに挑戦して負けてしまった。残念・・・
プロレスってやっぱりいいよな!また、観に行こう!プロレス好きの友達も探そう・・・
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09