職場
実際に働き方改革に関われる機会をもらっているし、この記事の内容は参考になる。
働き方改革を一部の社員で検討せず、なるべくさまざまな人材を巻き込んで検討すること
このことはけっこう不十分だと思うし、やっていかないと…
「生産性の高い時間を生み出すための施策のはずが、「労働環境は改善されないまま残業時間だけを削減する」という働き方の「改悪」」働き方改革が残業削減号令に終わる落とし穴【PwCコンサルティング 岸井隆一郎さん】 https://t.co/KFYUPxE1eU pic.twitter.com/Ev6zhzooWC
— 小桧山 歩(こひやま あゆむ) (@ayumu_kohiyama) 2017年8月15日
人間を能力以下に置くのは、むしろ罪悪である。人間尊重とは、ヘビー労働をかけ、その人の創造性を高めること
1つの考え方として賛同すること。当たり前だと思うんだけど。
「組織活動にとって、“自分は聞いていない”“だれかがやってくれるだろう”という二つのことばほど危険なものはない」「活躍の場」与えるのが経営者 東芝再建、運も味方|出世ナビ|NIKKEI STYLE https://t.co/e1dJ46Zk0m pic.twitter.com/GPX82AXnk0
— 小桧山 歩(こひやま あゆむ) (@ayumu_kohiyama) 2017年8月15日
文章
「接続詞を少なく」を短期的に意識していこうと思いますなぁ。
このポイントはどこかに貼っておいてもいいなぁ。 わかりやすい文章の10大原則(第2回) | Web文章入門(全7回) https://t.co/CIHc9qbTcb pic.twitter.com/M7skoQPX8z
— 小桧山 歩(こひやま あゆむ) (@ayumu_kohiyama) 2017年9月3日
英語
これ、実感することがあるなぁ…
ふむふむ。記事は英語に関するものだけど、日本語でもあるなぁ… 文法ミスを指摘する人は“圧倒的に性格が悪い”ことが最新研究で判明! 文法ファシストのヤバさが明らかに – TOCANA https://t.co/1tb6DPIbQ7 pic.twitter.com/UQekZCyeqQ
— 小桧山 歩(こひやま あゆむ) (@ayumu_kohiyama) 2017年9月9日
IT
タイトルが変わってる!
Mac/PC版「Googleドライブ」アプリ、2018年3月に完全終了へ
編集部注(9月11日20時25分):Googleドライブのサービス自体が終了するとの誤解を招くおそれのある表現がありましたので、修正しました。お詫び致します。
確かに勘違いしましたわぁ…
そーなの!?これ、仕事でも仕事以外でもそこそこ影響あるぞ… Mac/PC版「Googleドライブ」、2018年3月に完全終了へ https://t.co/zIm0pGh0Kp pic.twitter.com/oBE3Ub6N8P
— 小桧山 歩(こひやま あゆむ) (@ayumu_kohiyama) 2017年9月9日
小檜山 歩
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21