4年目にもなり、これからどんな仕事をどんな姿勢でやっていこうかをたまーに考えてます。自分はこれといった大きな夢を持っているわけではないので、中期的(5年の間)にどんな仕事をしていこうかを考えてまとめてSNSに投稿したのがこの文章。
会社の知り合いの投稿を見ているといろいろやってんなぁ。このままでいいんかなぁ、と一瞬思うことがある。今の居場所に安住してはいけないけど、自分の強みがはっきりしつつあって、「中身のある仕事」が出来ていて、これからも「中身のある」仕事が出来ると思ってるからいいかな。
大きく先の事を考えるよりも目の前のことをやっていこう。
システム開発、人事、プロジェクトマネジメント、人が働く環境、育成、営業あたりをこれからのキーワードにしようか。ダブってる気がしなくもないけど。それぞれのワードで何をしたいのか考えてみよう。それぞれもだけど、掛け合わせてもいきたい。
勝ちたいとか負けたくないとか早く出世したいとかに執着することはやめようとか思ってたりする。でも、先に進む準備はしておこうとは思う。
MECEになってないし、ざっくり感があるけど、図にまとめるとこんな感じ。
(こんな図が10分で作れるのは「prezi」なるサービス。イケてます!)
「中身のある仕事」を自分の専門性とつなげた時の6つの領域と、先に進む姿勢。1つ1つのスペシャリストになるのは難しいし、時間がかかる。
1つ1つをほどほどに知って、使いこなしながら全部を目指してみます。まだ、会社員4年目だけどそれぞれのテーマについて多かれ少なかれ今までの経験があるので少しずつ積み上げていけばいいんじゃないかと思っているんです。
プロジェクトやタイミングによって重きを置くポイントは変わっていくかもしれないし、まだまだドラフト版だけど、それぞれのテーマについて考えて次のエントリから考えていきます。