どこにでもあるような話を面白く話せる力。
パートナーに誘われ、初めて落語を生で見に行ってきました。
小学生の頃に学校の芸術鑑賞会で見たことがあるかもしれませんが、改めて見に行ったのが今回が初めてです。
2014年2月19日 桂文珍独演会@神奈川市麻生市民会館 14:00~16:30
結構、楽しめました。枕で話すことはどこにでもあるような話で、いろんなところで言われたりする当たり前の話。それを面白く話せる空気感がすごい。
流れはこんな感じ。
桂楽珍
狸賽?
桂文珍
マニュアル時代
立川?
三味線
桂文珍
けんげしゃ茶屋
(中入り)
七枚目
ちょっと気になったのが、お客さんを大事に保守的だなぁと思ったこと。反日でこんなにあっさり笑いが生まれるのかぁ、と。
ひとまず、立川流も聞いてみたいなぁと思ってます。落語もそれなりのスパンで見に行こうと思います。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09