叶わないけど自分の願いを目指しつつ他の人に立ててもらえると嬉しい。「Porto」【ボードゲーム】
自分のことだけを考えて建てたら絶対にダメだと実感したゲームで惨敗しました。 重めの村の人生をやった上で1時間ぐらいでそこそこ頭を使うゲームとしてオススメしてもらったのがこちら。 一つの共通の場におうちを建てるゲームで建て...
自分のことだけを考えて建てたら絶対にダメだと実感したゲームで惨敗しました。 重めの村の人生をやった上で1時間ぐらいでそこそこ頭を使うゲームとしてオススメしてもらったのがこちら。 一つの共通の場におうちを建てるゲームで建て...
運が悪いというかなんというか警察犬に噛まれて欠場ってなんだそりゃ感があったけど、仕方ない。松葉杖をついてる写真が痛々しい…。 代名詞となっていたローブローもみせる。日本で活躍していたレスラーであるAJ、ヒデオイタミ、AS...
プロレスはおとぎ話であっていろんな説があって面白いんだけど、第1回IWGPの決勝戦もその中の一つだったりする。 そして、「人間不信」の言葉もプロレスらしさなのかも。
ラストシーズンらしくプロレスの全てをさらいにいく。 IWGP決勝戦が取り上げられている1983年7月の週刊プロレスからIWGPとはなにかを語り始める。 新日本プロレスと全日本プロレスの違いから生まれたお話しは教科書として...
2つの大会の間には人間模様と熱いプロレスがあった。そして、終わった後にも繋がるのがプロレスらしさなんだろう。
コロナウイルスに対するそれぞれの対応は騒ぎすぎとか危機感なさすぎとかどちらの意見もあってそれはそれで思うことはあるけど専門家でもないのでここでは置いておく。 子どもがいないことで学校休校の影響は受けてないん...
かき氷好きになってしばらく経つんだけど家から比較的近い名店に行ってなかった。 パートナー曰くかき氷ブームの火付け役のお店らしいんだけど行ったことなかった。朝ごはんを抜いて闇グラタンとイチゴ三昧のかき氷。 闇...
猪木の巌流島のような歴史に残る試合だったのかもしれない。その時のトップレスラーが無料の屋外のイベントで豪雨の中プロレスをする。 鈴木みのるの大海賊祭での試合がたまらない。鈴木みのるが今までのプロレスラーの中でもプロレスが...
仕事用鞄がリュックサックしかなくてちゃんとした場所に行く時用の鞄を見つけないとなぁと思ってるんだけど目に入るのはかわいいリュック。すでにマザーハウスのものを使ってるのでまずは手持ちカバンを見つけたい。 いろ...