パレスホテルらしいおもてなしでとってもカッコつけたいランチに「鉄板焼 濠 (GO)|パレスホテル東京」

  夜に行ったらいくらかかるかわからないパレスホテルの鉄板焼きは昼でもそこそこのお値段します。 でも、値段相応のおもてなしがあってたまらんですよ。8席ぐらいしかない鉄板焼きブースでランチに行ったけど自分たちも含...

自分で掴んだ答えなら一生忘れないから答えの一歩手前を伝える『アオアシ(4)』(小林有吾)

仕事の中で答えを簡単に教えるのは控えようと思わせる。教える側もその時は楽だから問いかけではなくて答えまで教えることも多い。 諦めないといけないタイミングもあるから全部の時にそうはできないけどここは自分で掴んで欲しいと思っ...

感謝を持ち続けることの大切さを教えてくれる母親『アオアシ(3)』(小林有吾)

辛気臭いのは苦手だけど母子家庭の中で我が子を大切に育ててきた母親の思いはマンガの世界でもたまらない。 そんな母親に対する子のできることは少ないけど頑張りたい気持ちも。 【手に入れたきっかけ】 後輩に勧められてハマったマン...

宗教とシビュラ判定が交わる「PSYCHO-PASS 第三期」#05 アガメムノンの燔祭【アニメ・2019秋アニメ】

今まで出てこなかった世間にある仕組みに触れる。 入国者信仰特区のお話は信仰がシビュラをきれいにするという怪しいお話。 アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR』公式サイト https...

廃棄区画とそうでない区画の間「PSYCHO-PASS 第三期」#04 コロッセオの政争【アニメ・2019秋アニメ】

シュビラ判定を無視して組んでいるコンビはなぜ組むことになったのかはいつか明かされるのか。 システムだけがすべてではないというのがこの世界で言われるのがおどろき。 アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST...

プロの世界に入ろうとする厳しさがある。『アオアシ(2)』(小林有吾)

相手の力量の高さにどうにもできないと思っている中で出てくるサッカーの神様がかわいい。 そして、取り組んでることが好きなことって大切だなぁと。プロの世界の厳しさをストレートに感じさせてくれる。 【手に入れたきっかけ】 後輩...

人間は考える葦である。知られざるサッカーユースの世界 『アオアシ(1)』(小林有吾)

自分にとって高校生のサッカーといえば高校のサッカー部だった。地元が千葉の船橋で強豪校として知られている市立船橋高校があったのも一つの理由だし、高校野球と甲子園のような関係だとある時期まで思っていた。 実際はプロサッカーチ...

どぶろくのピリピリってどのくらいが普通なんだろう 「どぶろく「NASSO」」

米が生きている。レモンハートというマンガの中に出てきたけど呑んだことのないどぶろくを飲んでみたくてせっかくの機会ということでふるさと納税で頼んでみた。 甘酒もセットなんだけど最近、甘酒にもハマっていてこれでしょってことで...