野球部として充実している日々の中でそれぞれが今後、どう野球に取り組んでいくのかを考えているシーンが描かれる。
試験後の田島家でのバーベキューではそれぞれの性格が映し出される。この巻のメインはメントレかな。百枝監督のお父さんの紹介でメントレを勉強している学生が野球部に来た。
体と技のトレーニングは毎日しているのに心のトレーニングはなぜしないのかという問いかけからスタート。科学的に心を鍛えるトレーニングを通して”性格”とはなにか、褒めることの大切さを踏まえて各選手はワークシートをやってみる。
実際に使われているワークシートをマンガの各キャラクターがやったらこうなるみたいなのが具体的に描かれていておもしろい。自分としてもやってみたいと思ったりもする。
飛ばす選手がいるチームだからこその”花井フェンス”やスリーフットラインの具体的なルールの説明とか、野球好きにはたまらない小ネタが入ってきててそれもよい。
【手に入れたきっかけ】
中学生の頃から買い続けている野球漫画!
【オススメ度】
★★★★☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09