それぞれが今を生きる。
生活保護のお金には税金が使われている。だからこそ、支給する側は税金であることを口酸っぱく言われる。
そんなお金に関する関係の中で自分よりも年上の人たちと関係を作る難しさが描かれる。
一旦、1つの家族との関係は形がついたようにも見える。ただ1人の男性の家族にとあることが起こる。話はまた次へ。
健康で文化的な最低限度の生活(ケンカツ) | 関西テレビ放送 カンテレ
https://www.ktv.jp/kbss/index.html
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21