4ヶ月半ほどの家とちょっとのベビーシッターさんでの育児を終え、保育園に入園する日がやってきました。コロナのご時世的にということで私はお留守番でパートナーが我が子と出席したのですが大丈夫そうで何よりでした。
ということで慣らし保育もパートナーの復職より一足先に始まっていきます。
7:30 前日にちょっと夜更かししたこともあってちょっと遅く起きて離乳食とミルク
8:00 パートナーと交代で朝のルーティン
9:20 我が子とパートナーがちょっとおめかしして入園式に出かけて私はお留守番
10:40 無事に入園式を終えて帰ってきたのを迎えつつ、抱っことミルクをしながらどんな感じだったのかを聞かせてもらう
12:00 保育園の準備はそれぞれ作業をしつつ昼ご飯
15:00 前日に引き続き一人で外出させてもらうことに
とうとう4月が始まって我が子が保育園の入園式で一歩踏み出しました。パートナーも私も復職というリスタートは控えているのですが、まずは我が子が一番大変だろうし、保育園に備えてやらないといけないことはたくさんあって、準備や当日のバタバタも何とか協力してやってかないといけないことを改めて実感しております。自分の送り迎えや保護者懇親会もあるので頑張っていければという感じです。
とりあえず、頑張ってここまで育ってくれた我が子に感謝ですね。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21