今日から育休なるものを2か月取得するので日記を書いてみようと思います。32歳の1児の父親で2021年の後半に第一子が生まれ、パートナーの職場復帰と子どもの4月の保育園入園と慣らし保育に向けて2か月の育休を取得することにしました。なんで生まれたタイミングに取らなかったのかとか、なんで2か月なのかなどはおいおい書いていこうと思いますが初日はこんな感じでした
スケジュール
7:00頃 | 起きる(子どもが泣き出したので) |
9:00頃 | パートナー、子どもとともに30分ぐらい外出 |
12:00頃 | パートナーは所用で出かけたので家で子どもの面倒を見ながら作業 |
18:00頃 | お風呂を終えた我が子がすんなりご就寝、ここから家族の時間 |
仕事が9割在宅で1か月に2回ぐらいしか出社していなかったこともあり、そこそこ家事・育児は手伝えていた(つもり)なのでそんなに困ったことはなかったですが、火曜日に仕事をせずに休みの1日を過ごしているのは少しずつ違和感を覚えていくのかもしれないと思いつつ、そこそこ長い間、長期の休みを取らずに働いてきたつもりなのでこの休みでいろいろ考えたりできればいいかなぁなんて思っています。
どんな心境の変化が起こるのかということも楽しみなので、日記に残していこうかなと思いますので、お付き合いいただければ幸いです。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 吉田綾斗がキレッキレで2AWを支える~絶好調の野村卓矢をタイトルマッチで打ち負かす(3.23 2AW)~ - 2025-04-03
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24