育児は疲れていることを自覚して、お願いできるときには代わりをお願いすることが大切なんだと実感させられる。今日はこんなスケジュールでした
スケジュール
7:30 | 夜番だったけど起きられず、パートナーが起きてきた子どもにミルクをあげる |
10:00 | パートナーと子供と3人で西松屋に出かけて70~80の服をお買い物 |
12:30 | パートナーの友人が家に来てランチを食べつつおしゃべり |
14:00 | 我が子と遊んだり、 |
16:00 | ちょっと疲れてしまって1時間ほどお願いして昼寝 |
17:00 | お風呂入ったらいつもどおり子どもはぐっすり |
18:00 | パートナーとのご飯など2人の時間 |
2時間のお出かけをしたこともあって気付かないうちに疲れが溜まっていたのか16時頃に充電が切れてしまい、パートナーがいたので面倒を見ることをパスさせてもらいました。4か月ぐらいでこんなに疲れるタイミングがあると更に成長してもっと行動するようになったらどうなるのかと心配になりつつ、お願いできる相手がいることはありがたいと感じる今日このごろです。
今回の育児休暇のメインイベントは4月からの保育園入園、慣らし保育、パートナーの復職を無事に乗り切ることで最初の頃は2時間ぐらいの慣らし保育から始めるということもあり、マンツーマンで面倒を見る時間が増えるんだろうと感じている。そうなった時には力が抜けるときは抜いて力を蓄えたり、手が抜けるところでは抜いていかないともたないことを感じる。
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09