会社員になりたての頃はバーに憧れていた。地元に美味しいフルーツカクテルを出すようなバーがあって一時期通っていたこともあるし、 どこかの駅にご飯を食べに行った時には必ず近くにバーがないかということを調べていくようにしていた。
住んでいる場所にお気に入りのバーがあるとそこが自分の隠れ家になったようで大人ながらにワクワクするような時間を過ごすことができる。そんなバーも最初に入る時は本当に入っていいのかというぐらい不安になったことを思い出す。
この間後輩と一緒に行った時に、バーに一人で行きにくいという話もあってやっぱりそういうことなんだなぁと思いつつもこの本を読めばある程度は参考になりそうなのとポップにまとまっているのがいい感じ。
バーに行く時のテクニックとして事前にコールをしておいて開いているかを確認したり、バーテンさんと呼ぶのはダメでマスターと呼ぶとかも大事なことなんだなーと思う。大人のお酒といえばウイスキー(?)ということもあってウイスキーについても入門の記事がある。シングルモルトとブレンデッドの違いであったり、スコッチ、アイリッシュ、アメリカン、カナディアン、ジャパニーズの5種類のウィスキーが90%というのもそうなんだなぁと。竹鶴の凄さについても知らなかったことがたくさん。
おすすめのバーの紹介もどんなバーなのかの紹介とともにあるのがいい感じで、クラフトジンがウリのお店や、フルーツカクテルがウリ、食事も楽しめるバーなんかもあって行ってみたくなる。コロナだからこそ、ちょっと早く行ってサクッと出てくるバーの使い方もありかもしれない。
【手に入れたきっかけ】
KIndle Unlimitedの対象だったので
【オススメ度】
★★★★☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09