トイレに入っているかが分かる看板があった。
日本にもあったらいいのにと思ったけど、聞くところによるとこの設備があるトイレもあるらしいですね。台北を走る地下鉄のホテルの最寄駅である中山の改札へ向かう途中のトイレの入口に何やら光る看板。
気になって近づいてみると個室トイレに入っているのか入っていないのかが一目で分かる仕組みになっているみたい。流石に小便については分からない(技術的には出来る気がする)。通勤ラッシュの時に中に入ってみないと空いているのかが分からないトイレに「おもてなし」が加わっている感じ。
日本でも設置されている場所もあるらしいけど私は気付いたことがなかったので台湾で見かけて驚いた。日本の駅にある公共トイレに広く普及して欲しい仕組み。

The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09