システム開発における若手コンサルタントと若手システムエンジニアの違い(ドラフト版) 【コンサルタント】

Young Member

SIerからコンサル業界に入ったわけじゃなく、渋谷のベンチャーからコンサル業界に入ったので、Slerについて詳しく知ってるわけじゃない。学生時代の知り合いが何人か入ったぐらいか。

今の職場にはSlerからコンサル業界に入った人もいれば、新入社員で入ってそのままの人もいれば、他のコンサル会社から来た人もいる。いろんな人の中で働く中でコンサルとシステムエンジニア(SE)ってこう違うんじゃないかとおぼろげと思ってきた。

コンサル会社と言われる会社だけど、システムを作ることが多い企業である以上、SEとの違いを見せていかないといけないし、自分の中で定義出来ていないといけない。

ってなわけで、システムを作るコンサルタントとシステムを作るSEの若手の違いを考えてみた。まだまだ煮詰まっていないのでドラフト版とさせてください。

SEはシステムに価値を置き、コンサルタントはシステムではない何かに価値を置く

コンサルタントはシステム以外のものを見据えていてすごいと言いたいわけでは決してないことをわかってほしい。システムにコミットすることは大変。逆にコンサルタントはSEほどシステムにコミットしないと言えるかもしれない。

コンサルファームの中で今のところ、開発を強みとしている自分でもそんなことを感じる。

SEはやるべきことをやり、コンサルタントはあるべき姿を目指す

システムを作る時には相手がやって欲しいことが何かしらの形でまとめられていることが多い。

やるべきことに忠実であろうとするのがSEで、やるべきことによって生み出されるあるべき姿を把握した上で、あるべき姿に向かうならやるべきことを崩す事をすることもあるのがコンサルタントだろう。

あるべき姿を目指すと言えばかっこいいかもしれないけど、やるべきことが疎かになってしまうリスクもあることを忘れてはいけない。

 

SEは与えられたことをきっちりこなし、コンサルタントは自分がやることを増やし続ける。

着実な成長よりも素早い成長が求められるがゆえに1つ1つの事が与えられるのを待ち、与えられてからこなして先に進むのでは遅い。

自分の役割を広げ、プロジェクトで落ちているボールを拾い続けることで力をつけていく必要がある。1つ1つにそこまでこだわりを持って知識をつける訳じゃないから中途半端なジェネラリストになって年を取った時に役に立たなくなってしまう可能性もあるから気をつけた方がいい。

 

考えてみると、優劣ではなく、進め方の方法論の違いに過ぎないんだと実感する。

The following two tabs change content below.

小檜山 歩

コンサルタント日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
小檜山 歩
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。