通勤電車の中でiPadを持ってる30代~40代のおじさんがiPadでバズドラをやってるのを見ると悲しくなるのは自分だけでしょうか。
パズドラは1時間で飽きた自分はそのiPadはパズドラをやるためにあるのかと思ってしまうし、だからこそ、ガラケーのゲームは「田舎もんと情弱の暇つぶし」と語られる言葉に共感するんだろう。
”筆者自身”が書きたいものを書くと言っている最近の経済事情を描いているこのマンガ。1巻の電子書籍に続き、2巻のメインはゲーム。コンプガチャが出てくる2014年に描かれたもので、少し昔の話のように思えるけど、実際は対して変わっていない。
今となってはスマホゲームも「田舎もんと情弱の暇つぶし」と思えてしまう。
そんな中で大規模じゃないゲーム屋がどう儲けるのかが実際のデータと分析込みで描かれる。クライアントがいて、クライアントが抱える問題をどう解決するのかが描かれるコンサルティングマンガ。
主人公のナナはコンサル見習いで俗にいうJK(女子高生)だけど、いっぱしのコンサルタントのように見えてくる。
修行先で理論を補ってもらいながら持ち前のキャラクターで周りを巻き込んでいく。周りを巻き込む力ってのは確かにコンサルタントにとっては必要不可欠なので、見習わないといけないと思えてくるんです。
今の社会のお金儲けに関する「リテラシー」を磨いてくれるマンガ。
【手に入れたきっかけ】
前に読んで面白かったのでキャンペーンで購入!
【オススメ度】
★★★★☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 松井珠紗の自由な戦いと自然体の発言に惹きつけられる~4.25マリーゴールドでの注目選手~ - 2025-04-30
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12