テクノロジーは大きく移り変わっているけど、CRMの基本は変わらない。そして、基本を実践できていない企業はまだまだ多い。
2001年のCRM
CRMがメジャーになりだしたらしい2001年頃に正しいCRMとはなにか、実行するためには何が必要なのかが記された一冊。2001年ってこともあり、着メロなどの懐かしい単語が出てきたり、携帯はガラケーしか想定していない頃。スマホやタブレットなどの単語すら出てこない。
「CRMとはなにか」から始まり、CRMで大切なことは何か、CRMをシステムで実現するために必要なことはなにかなど、順を追って説明が続く。
話題に上がっている技術は今となっては陳腐化してしまっているものあるが、今でも十分参考になりそうな内容もある。テキストマイニングやデータマイニングなどはこの頃から話題には上がっているものの、実際、十分に行うことが出来ていない企業も多いことだろう。
CRMの本質は変わらない。
表紙に書かれているこの言葉が重い。
正しいCRMは顧客を虜にします。間違ったCRMはストーカーでしかありません。
これは今の時代になっても変わらない。いいタイミングで来るDMとどこで手に入れたのかも分からないリストを使って仕事用の携帯電話に電話をかけてくるのでは受ける人の感情は大きく異なるのだから。
CRMの基礎を学びたかったら読んでも損はないだろうけど、最新情報を学ぶならもっと新しいCRMの本を読んだほうがいいかも。
【手に入れたきっかけ】
前職でCRMについて勉強していた頃に購入!
【オススメ度】
★★★☆☆
【キーワード】
2001、CRMがトピックスに
コミュニケーションの方法・IT
CRMとは
新規顧客獲得・顧客維持
イメージと実現
たくさんのツール
インターネットがまだ普及中
着メロ・PC
コールセンター
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- BASARAの飲み放題プロレスが意外とよかった~ディープな気もするけどプロレスビギナーにもあり?~ - 2025-03-30
- 大きいはプロレスラーにとって正義~優宇とぶつかり合えるエボ女の大型新人Chika~ - 2025-03-24
- The Show Must Go Onなんて軽々しくは言えないけど~3.20 DDT後楽園を現場体験した上で感謝~ - 2025-03-21