祈るのは宗教によるものだけじゃない。たまには祈ろうか。
仕事帰りに読んで旅に出たくなったとともにたまには祈ろうかと思った祈りを軸にした紀行本。ちょっとしたきっかけで著者の末吉里花さんにお会いする機会があり、その前に読んでおこうと思って買って読んでみました。
世界ふしぎ発見のミステリーハンターでもある末吉さんが世界のいろんなところに行った話をその場所で出会った祈る子どもたちを軸に描いている。
リビア、南アフリカ、インドといろんな場所で出会った子どもたちの雰囲気が伝わってくる物語はその場に行ってその子どもたちの姿を見たくなってくる。
特に行きたくなったのはスペインの祈りの道であるカミーノ。ワインが出てくる蛇口をひねってみたいと思いながらもそれ以上に歩いてみたくなったのはその道での「祈り」は単語から想像されるような宗教的なものではなく、身近なものだと書かれていたからかもしれない。
高校・大学とキリスト教の学校に行って家は創価学会員だけど無宗教だと自負している私でも目をつぶって手と手を合わせれば身近な何かに祈ることはできる。そんな祈りを旅の一部にして歩いてみたいと思った本。
【手に入れたきっかけ】
著者の方とお会いすることがあったのでその前に読んだ一冊
【オススメ度】
★★★★☆
The following two tabs change content below.
小檜山 歩
コンサルタント : 日系総合コンサルティングファーム
渋谷のITベンチャー→日系人事コンサル。会社ではコンサルしながらCSRの活動もしてます。いろいろ無秩序につぶやきます。2017年5月から1年間タイでトレーニーとして働いてました。今は帰ってきて日本で働いてます。
最新記事 by 小檜山 歩 (全て見る)
- 内藤哲也はどこへ行く?新日本のリング上への影響は?~内藤哲也退団から妄想する~ - 2025-04-17
- もがいている。未来を潰したくない。海野コールをしよう。~4.5新日本両国で1番感じたこと~ - 2025-04-12
- 新日本後楽園のメインでやることに意味があったハードコアのIWGP Jrタイトルマッチ エル・デスペラード VS クラーク・コナーズ(2025年4月4日) - 2025-04-09